このサイトではお客様に対して効率よくサービスを提供するためにCookieを利用します。サイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。 閉じる

Internet Explorerではこのページを正しく表示できません。

最新のブラウザを使用ください。

よくある質問

  • No.1 パソコンに何かソフトウェアをインストールする必要はありますか?

    ソフトウェアのインストールは不要です。
  • No.2 利用者登録を行わずに、予約を行うことはできますか?

    利用者登録をせずに予約を行うことが可能です。
  • No.3 予約日時を忘れてしまった場合、どのようにすれば良いですか?

    予約完了後に別途通知されるお知らせに予約日時が記載されている場合、そちらをご確認ください。 <予約完了のお知らせが届いていない、又は予約完了後のお知らせに予約日時が記載されていない場合> お住まいの市区町村へご連絡ください。
  • No.4 予約が完了したことは、何をもって確認することができますか?

    予約の完了画面において「予約内容」が表示されれば、予約が受け付けられたことになります。
  • No.5 予約を変更することはできますか?

    予約完了後に別途通知されるお知らせにキャンセル用URLが記載されている場合は、記載されたURLからキャンセル後、再度予約を行ってください。 <予約完了のお知らせが届いていない場合 又は予約完了後のお知らせにキャンセル用URLが記載されていない場合> お住まいの市区町村へご連絡ください。
  • No.6 予約をキャンセルすることはできますか?

    予約完了後に別途通知されるお知らせにキャンセル用URLが記載されている場合は、記載されたURLからキャンセルできます。 <予約完了のお知らせが届いていない場合 又は予約完了後のお知らせにキャンセル用URLが記載されていない場合> お住まいの市区町村へご連絡ください。
  • No.7 「メールアドレスの形式で入力してください」とエラーメッセージが表示されました。なぜですか?

    入力したメールアドレスに誤りがないかご確認ください。 2連続のドット「..」が使用されていたり、@マークの直前でドット「.@」を設定している場合はエラーとなります。
  • No.8 マイナンバーカードに申請期限はありますか?

    マイナンバーカードの申請期限は設けておりません。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.9 子供でもマイナンバーカードの申請はできますか?

    15歳未満および成年被後見人の方は法定代理人により、申請していただく必要があります。 また、特別な理由がある場合は、市区町村長が認める任意代理人により申請が可能です。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.10 マイナンバーカードを申請したのですが、いつ受け取ることができますか?

    マイナンバーカードの申請受付は地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が行い、その後順次、マイナンバーカードの作成を行っています。 J-LISでマイナンバーカードを作成後、市区町村に送付され、その後、事務手続きを完了したものから順次、申請をされた方に、個別にご案内をお送りしています。
  • No.11 マイナンバーカードはどのように申請すればよいですか?

    申請方法は、次の4つの方法があります。①通知カードに同封された申請書に、必要事項を記入し、写真を貼付して、同封の封筒で郵送する方法②スマートフォンやパソコンから申請する方法③街なかにある自動証明写真機で申請する方法④市役所に申請書を提出する方法 申請方法の詳細については、お住まいの市区町村のホームページや直接お問い合わせください。
  • No.12 マイナンバーカードの受け取りに必要な書類はなんですか?

    マイナンバーカードの受け取りに必要な書類は以下のとおりです。 ・交付通知書(はがき) ・通知カード(令和2年5月以前に交付を受けている方) ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ・マイナンバーカード(お持ちの方のみ) ※本人確認書類とは ①住民基本台帳カード(写真付きに限る)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書のうち1点 ②これらをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める2点 (例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証 また、ご本人が病気、身体の障害その他のやむを得ない事情により、交付場所にお越しいただくことが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任することができます。 代理人を通じてマイナンバーカードをお受け取りいただく場合に必要な書類については以下のページをご確認ください。 https://www.kojinbango-card.go.jp/uketori/#tmp_dairinin 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.13 マイナンバーカードの受け取りをお知らせする交付通知書を紛失してしまった場合はどのようにすればよいでしょうか?

    マイナンバーカードの交付は市区町村ごとに行っておりますので、お住まいの市区町村へご相談ください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.14 マイナンバーカードの受け取りに必要な本人確認書類が準備できない場合は、どうしたらいいですか?

    マイナンバーカードの交付時には、必ず本人確認書類が必要となりますが、マイナンバーカード総合サイトに記載しているマイナンバーカード交付時の本人確認書類( https://www.kojinbango-card.go.jp/uketori/#tmp_dairinin)をお持ちでない場合は、お住まいの市区町村にご確認ください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.15 子供でもマイナンバーカードの受け取りはできますか?

    マイナンバーカードは、原則としてご本人へのお渡しになりますが、15歳未満の方や成年被後見人の方は、法定代理人が同行してください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.16 住民基本台帳カードを持っているのですが、継続して使えるのですか?

    住民基本台帳カードは、カードの有効期限内であれば利用可能です。ただし、住民基本台帳カードの新規交付、再交付及び更新はできませんので、マイナンバーカードを申請してください。 また、マイナンバーカードが交付される際は、法令の規定により、住民基本台帳カードを返納して頂くこととなっております。 なお、失効した住基カードを記念品としてお持ちいただくことはできますので、ご希望の場合には、その旨を交付市区町村の窓口までお申し出ください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.17 一度申請した内容の取り消しはできますか?

    マイナンバーカードの申請の取り消しは可能です。お住まいの市区町村にご確認ください。 ※取り消しを行った後でも、市区町村の窓口で新しく発行された交付申請書又は「手書き交付申請書」を使用して再度申請を行っていただくことは可能です。 なお、取り消しを行った場合、受領した交付申請書の返却はできませんのでご留意ください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.18 電子証明書の発行を希望しない場合でも、暗証番号は必ず設定が必要ですか?

    電子証明書の発行をご希望されなかった場合であっても、住民基本台帳アプリと券面事項補助用アプリの暗証番号の設定が必要となります。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.19 署名用電子証明書の暗証番号は、数字のみでの設定もできますか?

    署名用電子証明書の暗証番号は、英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。 ※英数字6文字以上16文字以下で設定できます。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.20 マイナンバーカードを申請し、受け取る前に転出した場合、どのようにマイナンバーカードを受け取れますか?

    マイナンバーカード申請中に転出された場合、マイナンバーカードはお受け取り出来ません。そのため、転入後の市区町村窓口において、マイナンバーカードの再申請についてご相談を頂きますようお願いします。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.21 マイナンバーカードの申請には、どのような写真が必要ですか?

    ・サイズは、縦4.5cm×横3.5cm(パスポートと同じサイズ) ・最近6ヶ月以内に撮影したもの ・正面、無帽、無背景のもの ・写真の裏面に氏名、生年月日を記入してください。 ・カラー、白黒ともに有効 ・なお、次のような写真は使用できません。  ・顔が横向きのもの。  ・無背景でないもの。  ・正常時の顔貌と著しく異なるもの。  ・背景に影があるもの。  ・ピンぼけや手振れ等により不鮮明なもの。  ・帽子、サングラスをかけ人物を特定できないもの。
  • No.22 諸事情(ストーカー、DV等のやむを得ない理由により住民票の変更ができない場合)で住所変更できない場合、通知カードやマイナンバーカードはどのように受け取ったらよいでしょうか?

    やむを得ない理由により、住民票の住所地において通知カードやマイナンバーカードの交付通知書を受け取ることができない方は、住民票のある市区町村において居所登録を行うことで、居所地で受け取ることが可能です。居所登録については住民票のある市区町村にご相談ください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.23 通知カードの記載内容に変更があったときはどのようにすればよろしいでしょうか?

    令和2年5月25日以降は、通知カードに記載された氏名、住所等に変更があった場合も記載事項の変更の手続は必要ありません。 その場合、マイナンバーを証明するときには、マイナンバーカード又は個人番号が記載された住民票の写し若しくは住民票記載事項証明書を提示することが可能です。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.24 マイナンバーカードの記載内容に変更があったときは、どうすれば良いですか?

    引越などにより、券面に記載されている住所等の情報が変更になった場合は、市区町村の窓口においてマイナンバーカードの追記欄に裏書きすることにより、記載内容を変更してください。 ※マイナンバーカードの記載内容に変更があったときは、14日以内に市区町村に届け出て、カードの記載内容を変更する必要があります。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.25 マイナンバーカード交付申請時に顔写真の貼付が必須でしょうか?

    マイナンバーカードの交付申請時には、顔写真の貼付は必須です。 顔写真は、裏面に氏名・生年月日を記載のうえ、糊付けをしていただき、交付申請書の顔写真貼付欄に貼り付けてください。 また、使用する顔写真は直近6ヶ月以内に撮影した、正面、無帽、無背景のものに限られます。 顔写真の例は以下のページをご確認ください。 https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-checkpoint/ ※顔写真貼付時は糊の付けすぎにご注意頂き、糊が十分乾いてから申請書をお送りください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.26 宗教上又は医療上の理由により、顔の輪郭が分かる範囲で頭部を布などで覆う写真を使用する方や、 乳幼児、障がいのある方又は寝たきりの方等、やむを得ない理由により適切な規格の写真を撮影できない場合はどのようにしたらいいですか?

    下記のいずれかのご対応をいただくことで使用可能といたします。 ・お住まいの市区町村に電話し、または来庁して、申請書IDを伝えてください。 ・交付申請書の表面の氏名欄に理由を記載して、交付申請書を送付ください。 ・個人番号カードコールセンターに電話して、申請書IDを伝えてください。 ※各市区町村の窓口で、マイナンバーカードの交付時にご事情を確認させて頂く場合がございます。 顔写真が規格外(暗い、トリミングができない等)である場合や、顔写真以外の理由で不備となることがありますのでご注意ください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.27 乳児の写真はどのように撮影したらいいですか?

    乳幼児の顔写真については、以下の方法で撮影してください。 ■布団などの上に寝かせて頂き、撮影する方法 シーツ布地は白など、柄がないものにしてください。 また、撮影の際は正面を向いていることが必要です。 ■どなたかが抱いて頂き、撮影する方法 抱いている方が写らないようにする方法としては、白い布をかぶって乳児を抱いて頂くなどの方法が考えられます。 なお、ご事情により、「顔写真のチェックポイント」の基準を満たす写真の撮影ができない場合は、申請頂く前に個人番号カードコールセンターまでご連絡の上、申請書IDをお伝え頂ければ、個別にご案内させて頂きます。個人番号カードコールセンターに直接ご連絡いただくことができない場合は、お住まいの市区町村の窓口にご相談ください。 ※各市区町村の窓口で、マイナンバーカードの交付時にご事情を確認させて頂く場合がございます。顔写真が規格外(暗い、トリミングができない等)である場合や、顔写真以外の理由で不備となることがありますのでご注意ください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)( https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
  • No.28 「マイナンバーカード」と「個人番号カード」は、同じものですか?

    同じものです。「個人番号カード」は法律上の名称、「マイナンバーカード」は愛称です。